道央イエス之御霊教会ブログ

安息日礼拝で開かれた聖書の御言葉を始め、折々に導かれた御言葉を取り上げ、証などを交え掲載しています。皆様の訪問をお待ちしています。   -管理人-

2019年01月


 イエス言ひ給ふ 『なんぢらには神の國の奥義を與ふれど、外の者には、凡て譬(たとへ)にて教ふ』 マルコ4:11

人々の聴きうる力に随ひて、御言を語り、譬ならでは語り給はず、弟子たちには、人なき時に凡ての事を檡き給へり。
 同4:33,34

主イエス・キリストは民衆に語る時は、神の国の奥義を地上の物事に置き換えて、譬をもって説かれたのだが、弟子たちに語る時は、奥義そのものを掘り下げて語られたのである。弟子たちにとって主の教室は、神学校であった。

多くの人は神の業を見ても信ぜず、聞いても悟らない。だが主は、聴く耳を持て、見る目を持て、而して悟る心を持てと言い給う。

世の智者、学者には神の事は分からない。なぜか?頭脳をもって考えるからである。

しかし真理の御霊を受ける時、御霊は私たちを導いて真理を悉く悟らせてくださるのである。御霊は凡ての事を究め、神の深き所まで究めておられるからである。

全き頴悟(さとり)の凡ての富を得て、神の奥義なるキリストを知らん爲なり。キリストには智慧と知識との凡ての宝藏(かくれ)あり。
  コロサイ2:2,3




ヱホバその寳(たから)の藏(くら)なる天を啓(ひら)
雨をその時にしたがひて汝の地に降(くだ)
汝の手の諸(もろもろ)の行為(わざ)に祝福(めぐみ)をたまはん

                      申命記28:12

私たちの目に見える物と見えない物とが存在する。

天国は肉眼では見えないが、主が霊眼を啓いて下されば見させていただけるものである。

水と霊とをもって救われ、神の子となる特権を与えられた者は、天国は汝の心にありとされ、御国の心地を味わっているのである。

全能の主なる神は、天には無尽蔵の宝が納められた蔵があると言われる。誰のための宝の藏か。神の世継ぎである私たちのためである。

ヤコブは、旅路で石を枕にした夢の中で、天に達する階段を御使いたちが昇り降りするを見た。神はその上に立たれてヤコブと子孫に祝福を与え、その裔ーイエス・キリストーによって天下の人々は幸いを得ると約束された。

ヤコブは目を覚まし、神がこの処にいますに我知らざりきと、此の処は神の殿、天の門なりと言い、翌朝、枕にしていた石を立て柱とし膏をその上に注ぎ、その地の名をベテル(神の家)と名づけ、神に誓って言った。

「神がわたしと共にいまし、わたしの行くこの道でわたしを守り、食べるパンと着る着物を賜い、安らかに父の家に帰らせて下さるなら、主をわたしの神といたしましょう。またわたしが柱に立てたこの石を神の家といたしましょう。そしてあなたがくださるすべての物の十分の一を、わたしは必ずあなてにささげます」と。
 創世記28:20~22

神はヤコブを祝し、約束し給いしことを一つも欠けることなく成就された。イスラエルの十二支族は彼より出た。彼は多くの牛、羊、駱駝と、僕、婢を持った。ヤコブも神に誓いしことを尽く行った。彼は祖父アブラハムの信仰に倣い、神の前に忠実に歩もうとしたのである。



  地よ懼るゝ勿れ 喜び樂しめ
  ヱホバ大なる事を行ひたまふなり

ヨエル書2:21から始まった今年の聖言。

ここを最新刊の聖書教会共同訳で読むとこうである。

  大地よ、恐れるな。楽しみ、喜べ。
  主は偉大な業を成し遂げられた。

と末尾が完了形になっているが、これは預言的完了形であって、未来において必ず実現することを意味している。

事実、23節には「雨が秋の雨と春の雨と二度降る」と記されているが、これは預言であって、雨を聖霊降臨に譬えて一度目は使徒ペテロが言った如く初代教会のペンテコステの日の聖靈降臨を指し、二度目は末の世の聖靈降臨とを指していて、その後に主の再臨があり、教会は天に携え挙げられて、預言が成就するのである。

ともあれ、今年は元日に救いがあった。主が大いなる事を行いたまうと御言葉を戴いたので、感謝し、主の御計画が成就するように教会を挙げて祈りつつ用いられたいと願うのである。ハレルヤ!


ハレルヤ!
2019年を迎え、皆様の上に
主イエス・キリストより賜う恵と祝福が豊かにありますよう
お祈りいたします。
今年もどうぞよろしくお願いします。


P1050097a_edited-1


P1050095a


File0198


P1050103a
ホールの花

P1050106a


地よ恐るる勿れ 喜びたのしめ主は
新しき事をなし給う 新しき事をなし給う
みさかえのために 地の牧草はもえいでて
みどりしげく 木はやがて実をむすぶ


霊讃歌 96番 「地よ恐るる勿れ」1節        



                            


このページのトップヘ